坐禅会と写経会をやっています

外に出たくなるような、過ごしやすい気温になってきました。気仙沼は外に出たくないというまでの暑さは夏を通しても、ほとんどないような気がします。以前、関東に住んでいたときは、危険を感じる暑さと太陽の照りに戦略的インドアを決め込んでいました。

これからの過ごしやすい季節の気仙沼が楽しみです。

のんびり ゆったり まったり

当寺では、月に一度ずつ、坐禅会と写経会を開催しております。どちらも「のんびり」「ゆったり」「まったり」を大切にした、穏やかな時間です。

それぞれの会は約1時間の内容で、まずはご用意しておりますお好きなお飲み物を一杯お楽しみいただいた後、坐禅または写経に取り組んでいただきます。

坐禅会について
坐禅会では、最初に「坐禅とは何か」「どのように坐るのか」といった基本的なご説明をいたします。その後、それぞれお好きな場所で壁に向かって坐っていただきます。なお、本坐禅会では「警策(きょうさく)」――肩を叩く棒――の使用はしておりません。私自身も皆さまと一緒に坐り、「のんびり・ゆったり・まったり」とした雰囲気を大切にしております。

写経会について
写経会では、写経の意味や書き方、お経の内容について簡単にご説明した後、一筆一筆、丁寧に写していただきます。書の上手い・下手といった価値判断はありません。ただ静かに文字と向き合う、そんな1時間を過ごしていただければと思っております。

どちらの会も
坐禅も写経も、日常から少し離れ、スマートフォンやテレビ、人間関係からも距離を置いて、「ひとつの所作」に専念していただく時間です。心静かに、自分自身と向き合う贅沢なひとときを、ぜひご一緒に過ごしましょう。

グループ・団体・個人、いずれのご参加にも対応可能です。ご希望の際は事前にご連絡いただけますと幸いです。

なお、月に一度開催している通常の坐禅会・写経会は 予約不要・参加費無料 で、どなたでもお気軽にご参加いただけます。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。